当院を受診される方へ
熱がある、のどが痛い、咳が出る、嘔吐と下痢があるなど、感染症が疑われる症状がある方はこちらも必ずご覧ください。
ご予約について

当院ではWEB診療予約を導入しております。初診・再診ともWEB予約/WEB問診ができますので、ぜひご活用ください。当日予約もできますので受診前にWEB予約をいただけますと幸いです。WEB予約が不慣れな方は電話予約も受け付けております。予約なしでの診療も可能ですがご予約優先にて対応させていただきます。
当院は「デジスマ診療」を導入しております。
デジスマ診療は予約や問診票の記載、診療終了後の会計などをすべてアプリ内で行えるため、受付後や会計時の待ち時間や手間を減らすことが出来るというメリットがあります。ぜひ、デジスマ診察券のアプリをダウンロードしていただき、ご活用いただければと思います。アプリが無くてもWEB予約/WEB問診は可能です。
初診の方へ
初診の方は以下のものをお持ちください。
- 保険証(マイナンバーカード又は健康保険被保険者証、資格確認書)
- 各種医療証(高齢受給者証、健康保険限度額適用認定証、健康保険標準負担減額認定証、健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証、健康保険特定疾病療養受領証等)
- 他院からの紹介状、その他お薬手帳など
(※当院ではマイナンバーカードや健康保険証、資格確認書によるオンライン資格確認(保険資格の確認、薬剤情報・特定健診情報の取得)を行っています。ご来院の際は保険証利用登録済みのマイナンバーカード、または健康保険証、資格確認書をお持ちください)
再診の方へ
当院の診察券をお持ちください。
月に一度は保険証の確認が必要となります。必ず保険証をご持参下さい。
保険証をご提示いただけない場合、自費診療とさせていただく場合もございますのでご注意ください。
受診時の流れ
-
受付
予約の有無にかかわらずご来院いただきましたら必ず受付にお立ち寄りください。保険証、あれば診察券、医療症、紹介状、お薬手帳、診療に関わる手帳等をご提示ください。「デジスマ診療」ではチェックインの上、保険証、あれば診察券、医療症、紹介状、お薬手帳、診療に関わる手帳等をご提示ください。ご不明な点はお気軽に受付にご質問ください。
-
待合室
診療まで待合室でお待ち下さい。一般受付後に感染症が疑われた患者様は感染症待合へご案内いたします。初診の方で、WEB問診や体温測定がお済みでない方はスタッフがご案内いたしますので問診票の記入等ご協力をお願いいたします。血圧や体重をあらかじめご測定ください。診察前に検査がある方はご案内いたします。気分の悪い方は処置室のベッドでお待ちいただくこともできますので受付にてお声掛けください。
-
診察
スタッフや案内の指示に従って診察室へお入りください。
-
お会計
診察が終了いたしましたら待合室でお待ちいただき、お名前が呼ばれましたらお会計ください。現金、カード、デジスマ診療でのお支払いが可能です。
お薬が出ている場合は、お会計時に処方箋をお渡しいたします。
初診の場合には診察券をお渡ししますので次回受付の際にお持ちください。
次回診療予定のある方は受付にて予約いただけます。
当院では「デジスマ診療」を導入しており、クレジットカードの連携を行なっている方は処方箋のみをお渡しいたします。会計時の待ち時間や手間を減らすことが出来ます。
感染症が疑われる患者様
熱がある、のどが痛い、咳が出る、嘔吐と下痢がある、などの症状がある場合は、WEB予約時に「発熱・感染外来」を選択してください。お電話で予約の方は症状をお伝えいただいたうえで指示に従ってください。予約時間になりましたら向かって右側の感染症出入口からお入りください。予約なしでの感染症出入口からの受診も可能ですが、待合に空席がない場合はお車等でお待ちいただくことになりますのでご了承ください。感染症出入口から入られましたら受付にお声掛けください。
感染症で診療後のお会計は感染管理の面から現金ではなくカードかデジスマ診療でのお支払いを推奨しています。
当院で導入している「デジスマ診療」では、予約や問診票の記載、診療終了後の会計などをすべてアプリ内で行えるため、感染症で診療を受けられる方はぜひデジスマ診察券のアプリをダウンロードしていただき、ご活用いただければ幸いです。